募集学科・定員

学科 課程 入学定員 総定員
看護学科 3年制(全日制) 80名(男女) 240名(男女)

出願・選考要領

全種別において単願・併願(第1回~第3回入学試験)が可能です

選考種別 推薦入学 一般入学
指定校推薦 公募推薦
出願資格 2023年3月高卒見込で、別に定める評定平均値以上の人物・健康共に優れた者。また合格した場合は入学を確約できる者。(詳細は6月以降に対象高校にお知らせします。) 2023年3月高校卒業見込で、3年1学期までの評定平均値が3.2以上の人物・健康ともに優れた者。 入学資格を有するすべての者。
※入学資格については別記
出願形態 単願のみ 併願可
選考方法 ・書類審査
・筆記試験(小論文)
・面接試験
・書類審査
・筆記試験(国語)
・面接試験
・書類審査
・筆記試験(国語,数学 I A,英語 I II)
・面接試験
選考料 20,000円 20,000円 20,000円
併願登録料 20,000円 20,000円
出願書類
  1. 入学願書(当校所定、写真貼付)
  2. 受験票(当校所定、写真貼付)
  3. 指定校推薦書
  4. 出身高校の調査書
  5. 封筒2枚
    (各々404円436円
    切手貼付、住所氏名明記)
  1. 入学願書(当校所定、写真貼付)
  2. 受験票(当校所定、写真貼付)
  3. 推薦書
  4. 出身高校の調査書
  5. 封筒2枚
    (各々404円436円
    切手貼付、住所氏名明記)
  1. 入学願書(当校所定、写真貼付)
  2. 受験票(当校所定、写真貼付)
  3. 出身高校の調査書
  4. 封筒2枚
    (各々404円436円
    切手貼付、住所氏名明記)
  5. 高卒認定試験合格者は、
    合格を証明する書類
    (合格証の写しなど)
出願方法
  1. 郵送:選考料の振込領収証等のコピーを添えて、出願書類一式を願書受付各期間の締め切りまでに書留郵便で送付(必着)。
    選考料振込先 銀行名: 足利銀行 小山東支店
    口座番号:(普通) 5082073
    名義人:学校法人ティビィシィ学院 国際ティビィシィ小山看護専門学校
    理事長 齋藤武士
    出願書類送付先 〒323-0827 栃木県小山市神鳥谷2247-11 国際ティビィシィ小山看護専門学校
  2. 持参:出願書類一式と選考料を当校事務局窓口へ提出(祝日以外の月~金9:00~17:00)
入学資格について(次のいずれかに該当する者)
(1)高等学校又は中等教育学校の卒業者(2023年3月卒業見込者含む)※中等教育学校とは中高一貫教育を行う修業年限6年の学校を指す。
(2)通常の課程による12年の学校教育修了者、又は2023年3月までの修了見込者。
(3)外国での12年の学校教育課程修了者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者※この場合はご出願前に予めお問合せ願います。
(4)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有すると認めた在外教育施設の当該課程修了者。
(5)文部科学大臣の指定した者。
(6)高校卒業認定試験合格者(旧大検合格者含む)。
選考種別 AO入学 社会人入学
出願資格 2023年3月高校卒業見込で、心身共に健康で当校のアドミッションポリシーに当てはまる者。当校学校説明会に1回以上・体験授業に3回以上参加した者。AO入試説明会に参加した者。以上全てを満たし、入試合格後は当校への入学を確約できる者。 四・短大、専門学校に2年以上在籍した者、または高卒後1年以上の社会人経験を証明できる者。
出願形態 単願のみ 併願可
選考方法 ・書類審査
・面接試験
※パーソナルポートフォリオを持参すること。
・書類審査
・筆記試験(国語)
・面接試験
選考料 20,000円 20,000円
併願登録料 20,000円
出願書類
  1. 入学願書(当校所定、写真貼付)
  2. 受験票(当校所定、写真貼付)
  3. 出身高校の調査書
  4. AO入試エントリーシート
  5. 封筒2枚
    (各々404円436円
    切手貼付、住所氏名明記)
  1. 入学願書(当校所定、写真貼付)
  2. 受験票(当校所定、写真貼付)
  3. 高校の卒業証明書
  4. 最終学歴校の成績・卒業(見込)証明書
  5. 社会人歴を証明する書類(職務経歴書、在職証明書など)
  6. 封筒2枚
    (各々404円436円
    切手貼付、住所氏名明記)
出願方法
  1. 郵送:選考料の振込領収証等のコピーを添えて、出願書類一式を願書受付各期間の締め切りまでに書留郵便で送付(必着)。
    選考料振込先 銀行名: 足利銀行 小山東支店
    口座番号:(普通) 5082073
    名義人:学校法人ティビィシィ学院 国際ティビィシィ小山看護専門学校
    理事長 齋藤武士
    出願書類送付先 〒323-0827 栃木県小山市神鳥谷2247-11 国際ティビィシィ小山看護専門学校
  2. 持参:出願書類一式と選考料を当校事務局窓口へ提出(祝日以外の月~金9:00~17:00)
入学資格について(次のいずれかに該当する者)
(1)高等学校又は中等教育学校の卒業者(2023年3月卒業見込者含む)※中等教育学校とは中高一貫教育を行う修業年限6年の学校を指す。
(2)通常の課程による12年の学校教育修了者、又は2023年3月までの修了見込者。
(3)外国での12年の学校教育課程修了者、又はこれに準ずる者で文部科学大臣の指定した者※この場合はご出願前に予めお問合せ願います。
(4)文部科学大臣が高等学校の課程と同等の課程を有すると認めた在外教育施設の当該課程修了者。
(5)文部科学大臣の指定した者。
(6)高校卒業認定試験合格者(旧大検合格者含む)。

※高等学校の調査書が保管期間経過により発行できない場合には、事務局(TEL.0285-39-6371)までご相談ください。

受験スケジュール

試験回により選考種別が異なりますのでご注意ください

第1回 第2回 第3回 第4回 第5回
実施試験 推薦入学
一般入学
AO入学
社会人入学
推薦入学
(公募推薦のみ)
一般入学
社会人入学
一般入学
社会人入学
一般入学
社会人入学
一般入学
社会人入学
※いずれも単願のみ
出願受付期間 2022年10月1日(土)
~2022年10月19日(水)
2022年11月4日(金)
~2022年11月24日(木)
2022年12月1日(木)
~2023年1月25日(水)
2023年2月2日(木)
~2023年2月22日(水)
2023年3月2日(木)
~2023年3月8日(水)
入試実施日 2022年10月22日(土) 2022年11月26日(土) 2023年1月28日(土) 2023年2月25日(土) 2023年3月11日(土)
合格発表 2022年11月2日(水) 2022年11月30日(水) 2023年2月1日(水) 2023年3月1日(水) 2023年3月15日(水)
入学手続期限 2022年11月16日(水) 2022年12月14日(水) 2023年2月15日(水) 2023年3月10日(金) 2023年3月30日(木)

※8月1日(月)から願書受付が可能となります。書類が揃い次第ご提出ください。詳しくはAO入試説明会にご参加ください。
合否結果は配達日指定郵便にて合格発表日に受験者(推薦の場合は在学高校の校長)宛に通知します。
当校ホームページにも期間を定めて合格者の受験番号のみ掲示します。お電話によるお問い合わせには一切お答えいたしません。

学校への納入金

摘要 費用 納入時期 備考
入学金 200,000円 入学手続き時 初年度のみ
学費 授業料(年額) 600,000円 3/31及び9/30 年額を2回に分けて納入
施設設備費(年額) 200,000円 3/31
補助活動費 ※1 ユニフォーム(概算) 63,000円 4/28 原則初年度のみ
テキスト(概算) 204,000円 3年間分 ※2
実習費(概算) 10,000円 学年毎に異なる金額は各学年により異なります
行事・保険等(概算) 168,000円
初年度納入金合計(概算) 1,445,000円 ※3

※1:補助活動費は2022年実績を踏まえた概算金額で、変更になる場合があります。
※2:副読本以外の教科書類はデジタル教材を導入する予定です。2年次以降のテキスト購入は、追加補充の必要に応じた額になります。
※3:2023.3.31(金)までに入学辞退の場合、選考料・併願登録料・入学金以外の既納入金の返還に応じます。

奨学金・学費ローン・就学安心サポート制度

給付されるもの

※納入学費と相殺して給付

TBC学院兄弟姉妹奨学金 兄弟姉妹父母が当学院の在校・卒業生の場合10万円を当校が給付
一人暮し・遠距離通学支援奨学金 当校から直線距離で50km以上離れた地域居住者に在籍期間中月額1万円を当校が給付
社会人特別奨学金 第109回看護師国家試験合格率100%達成を記念して、
当校への入学を強く希望する社会人の方へ、入学金の半額10万円を給付

貸与される(就職して一定条件を満たせば返還不要になる)もの

小山市看護師就業奨励金 月額3万円(自宅外5万円)が在学期間中に小山市から貸与
栃木県看護職員修学資金 月額3.2万円が在学期間中に栃木県から貸与
各病院独自の修学資金 概ね月額3~7万円程度が在学期間中に各病院から貸与

貸与される(長期間での返還が可能で負担が少ない)もの

日本学生支援機構(貸与奨学金) Ⅰ種(無利子):月額2・3・4万円又は5.3万円(自宅外2~6万円)
Ⅱ種(有利子):月額2万円~12万円まで1万円刻みで設定可能
いずれも最長20年間で返還すればよい。
日本政策金融公庫 350万円までの国の教育ローン。返済期間最長15年間。受験前でも申し込み可能
利率1.65%(R4.3現在)
※詳細はhttp://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

TBC学院オリジナル

学費分納制度 入学金以外の全納入金を、奨学金等を借りていることを条件に、
毎月毎の分割納入を認める制度。納入計画書の作成・提出が必要。

※個々の事情に則した奨学金の手配や学費等の納入計画作成はご入学前からご入学後まで可能な範囲で対応します。